はじめに ヒューマンファクターに至る道 |
序 ヒューマンファクター建築事例 |
|
事例1 スマートウェルネスオフィス/大成建設ZEB実証棟
事例2 大学施設のヒューマンファクター/工学院大学新2号館
事例3 ZEB化改修/竹中工務店東関東支店
事例4 中規模ZEBオフィスビル/清水建設四国支店
事例5 健康に配慮したオフィス/なんばスカイオ
事例6 低炭素化と知的生産性に配慮したオフィス/大林組技術研究所本館
事例7 テナント型スマートビルマネジメントシステム/oak神田鍛冶町
事例8 普及性のあるZEB Readyオフィスビル/KTビル
事例9 「 協創」促進型オフィス/ダイキン工業TIC(テクノロジー・イノベー
ションセンター)
事例10 環境配慮実験棟トリシア/立命館大学 |
1 章 ヒューマンファクター建築のすすめ |
|
1 設備設計論の変革
2 ヒューマンファクターデザインのすすめ
ヒューマンファクターとは/「我慢の省エネ」からの脱却/ヒューマンファクターデザインとは/ヒューマンファクターデザインの効果/ヒューマンファクターデザインの基本機能と適用のポイント/環境要素ごとの導入の考え方/効果の検証
|
2 章 ヒューマンファクター建築と社会的背景 |
|
1 環境共生・省エネのニーズ
ZEB/環境建築/建築物の環境性能評価CASBEE・LEED/経済産業省とNEDOの動向
2 居住者の健康性への関心・働き方改革へのシフト
健康経営オフィス/知的生産性/WELL認証/CASBEE−ウェルネスオフィス
3 SDGsと建築・設備
|
3 章 古くて新しいヒューマンファクター |
|
1 暮らしの中の環境選択
寝殿造と十二単/暮らしの中の環境選択
2 快適感・温熱感指標とヒューマンファクター
PMVとPPD/標準新有効温度SET*/温熱環境適応/露天風呂の快適性
3 パーソナル空調とヒューマンファクター
パーソナル空調小史/パーソナル空調/パーソナル空調と床吹出し空調/パーソナル空調システムの実際
|
4 章 人間の行動を考える |
|
1 変動する環境と快適感・温冷感
快適,温冷感と履歴
2 クレームの瞬間をとらえる
クレーム研究の意義/非受容申告装置「オストラコン」/非受容申告と環境
3 オフィスにおける執務者の実態
執務者の着衣量/執務者の代謝量/執務者の要求温度
4 オフィスの新しい温熱環境評価
温熱環境の均斉度/新しい環境評価法
5 人間の行動
自己効力感とクレーム/調整行動/空気質(CO2)と行動/ナッジ
|
5章 ヒューマンファクターの要素技術 |
|
1 環境選択行動を促す技術
温度差の形成と温熱環境提示/屋外ワークスペース/ABWと知的生産性の向上効果/図書館の閲覧スペース
2 装置技術−熱・空気・音・光など環境をつくる技術
クーリングルーム/クールチェア/調湿による快適性の向上/放射空調・チルドビーム/自然換気/調光・調色照明制御/明るさ感を用いた建築と照明のトータルデザイン
3 制御・センシング技術
センシング技術/パーソナル環境制御/AI活用型環境制御技術/行動誘発システム
|
ヒューマンファクター建築のこれから 索引 |